食べること=お金を稼ぐこと
皆さん、こんにちは。
最近、首が痛すぎるコイケヤです!
首は、よくストレッチングをすることで改善が見られるので、よくストレッチをしましょう。
実は、柔道整復師(接骨院の先生)の免許を持っていたりします。←国家資格でもあります。
そんなわけで、本題に参りましょう!
食べること=お金を稼ぐこと
ということでしたよね。
今回の記事では、お金を稼ぐことについてクローズアップしていきたいと思います。
まず、前回の記事でも話題になった、「お金を稼ぐことは善か悪か」という話から行きましょう。
まずは、お金持ちの人をイメージしてみてください。
…
…
…
どんなイメージをお持ちでしょうか。
昔の私は、大金を両手に「がはははっっっ!!!」と中年のヒゲをはやしたちょい悪なおじさんのようなイメージでした。
なんか、ちょっとイメージ的には悪に近いのかなという感じでした。(今は違いますよw)
お金を稼いでる代わりに、ちょっと悪いこともしている的なイメージでした。
みなさんはどうでしょう?
昔の私と同じようなイメージを持った方もいれば、そうでない方もいらっしゃると思います。
さぁ、今の私はどう考えているのでしょうか。
…
…
…
それは、ものすごく善のイメージです!
なぜならば、お金を稼いでいる人は、多くの人を幸せにしているからです。
例えば…
〇お腹ががすいて焼肉を食べに行ったとします。
→お客さんが店から出ていく時に、お金と引き換えに幸せな満腹を手に入れて店をあとにします。
〇友達とアミューズメントパークに行ったとします。
→お客さんが店から出ていく時に、最高の笑顔で店をあとにします。
〇体がだるくて病院に行ったとします。
→患者さんは病院から出て行く時に、安心した顔で病院をあとにします。
どうでしょうか。
少しイメージが変わるでしょうか?
私は、年収うん百億円、うん千億円のかたと実際にお会いしてお話させてもらったことがあるのですが、そのかたは「商売=善」とおっしゃっていました。また、「不思議とお金を多く払った人は幸せになっていく」というようなこともおっしゃっていました。
多くの人は、お金を払うことによって幸せという対価を得ているということですね。そして、ここで得た利益をいろいろな方向で運用することでさらに幸せが増えていきます。いわゆる、「景気が良い」というものですね。
私の考える「お金を稼ぐこと=善」という考えは伝わったでしょうか。
それぞれ、意見があると思いますので必ずしもこうとは限らないですよね。
そういった、意見をお持ちの方はぜひコメントお待ちしていますのでどんどん書き込みよろしくお願いします!
今回の記事は、どうだったでしょうか?
次回の記事では、「いろいろなお金の稼ぎ方」について書いていきます。
それでは、またお会いしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の記事はどうだったでしょうか?
意見や質問はコメント欄もしくは下記のメールアドレスでよろしくお願いします(^0^)/
try1ordan@@yahoo.co.jp←@を一つ除いてください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも、ブログを見ていただいてありがとうございます^^
ブログランキングへの投票(ワンクリック)お願いします!!
1日1回のあなたのワンクリックが明日の更新意欲につながります☆