【効率的な裏ワザ水分補給】あなたの水分補給のやり方は間違っている!?正しい水分補給完全解説!
こんにちは(」・ω・)
コイケヤです!
暑いですね。。
水分補給はしっかりとしていますでしょうか?
暑い時期の脱水症状は命の危険もあるので管理が必要ですよね。
「いやいや、俺は水たくさん飲んでるから大丈夫!」
っていうあなた。
本当に正しい水分補給ができていますか?
…不安になりましたか?
今回は正しい水分補給のやり方を解説しますので、大丈夫です!
それではどうぞ!
1.飲み物の選択
まずは、何を飲めばよいのか。
「水分だから水!」
って思っている人は危険です。
水分補給で大切なのは、水分+ミネラルを摂取すること。
この二つを摂取できるものがおすすめです。
具体的な飲み物のとしてはスポーツドリンクや麦茶などの飲み物が良いでしょう。
逆におすすめできないのはカフェインの入った飲み物。
カフェインの入った飲み物は利尿作用といって体から水分を出そうとする作用があります。
カフェインの入っている飲み物のはコーヒーや紅茶、ウーロン茶、ほうじ茶、緑茶などです。
2.いつ飲むのがベストなのか
人間が水分不足になるのは…
・運動をしたとき
・お風呂に入ったとき
などですね。
では、運動したら、お風呂に入ったら水分補給をしましょう!
ってわけではないんです( ゚Д゚)!
水分補給はタイミングが重要。
身体が水分を欲してから水分補給を行うのは遅いです!
適切なタイミングは運動をする前から運動をしているとき、お風呂に入る前に水分補給をするのがおすすめです。
目安として唇が渇く前に水分補給することを心がけましょう!
3.何もしてなくても水分は飛んでいく
「オレは運動しないし、シャワーしか浴びないから水分補給なんて…」
って思っている人はいませんか。
その考えは危険です。
人間は何もしていなくても、自然と水分が体から抜けていきます。
気温が高いと特に脱水症状になりやすいですね。
特に気を付けてほしいのは、朝起きた後です。
睡眠時には大量の汗をかきます。
知らず知らずの間に脱水症状になっていることがあるので注意しましょう!
3.飲み方の工夫で効率化
先ほど述べたように水分補給するものでスポンサードリンクや麦茶がおすすめといいました。
これらの飲み物にひと工夫(裏ワザ)を加えることで効率的な水分補給を行うことができます。
その方法を解説していきましょう。
まずはスポーツドリンクから。
スポーツドリンクには水分の他にもミネラル成分などが含まれていますが、これを摂取する際の濃度で身体への吸収率が変わってきます。
基本的にスポーツドリンクは成分が濃いめの商品が多いので水で薄めて飲むことで吸収効率を上げることができます。
(もとから薄めの商品もあるのでその点も注意。)
続いて麦茶。
麦茶も水分補給に適している飲み物といえますが、塩分を摂取することができません。
そこで、塩分をプラスしてあげましょう。
目安としては1リットルの麦茶に対して1~2グラムの塩をを加えるだけ。
簡単かつ効果的ですので是非お試しを!
4.まとめ
いかがだったでしょうか。
正しい水分補給はできていましたか?
年齢が若いうちは体温の調整などの環境変化への順応が優れていますが、年齢が上がるとその能力も低下していきます。
早め早めの対応をして暑い日々を乗り越えていってください!
それでは!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の記事はどうだったでしょうか?
意見や質問はコメント欄もしくは下記のメールアドレスでよろしくお願いします(^0^)/
try1ordan@@yahoo.co.jp←@を一つ除いてください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも、ブログを見ていただいてありがとうございます^^
ブログランキングへの投票(ワンクリック)お願いします!!
1日1回のあなたのワンクリックが明日の更新意欲につながります☆