個人で稼ぐことに対する違和感について
こんにちは!
やっぱり、いろんなところに行くのが好きなコイケヤです^^
天気のいい日に外に出てちょっくら遠出するのは気持ちいいものですよね!
先日、中学生の頃に引越しをして遠くに行ってしまった友達と久しぶりに会ってきました。
そこで、彼といろいろ話をしたのですが、思うことがあったので記事にしますね♪
それではどうぞ!
彼と会ったのは横浜でした。
横浜に行くのは、人生で2度目だったと思います。
海のすぐそばで、久しぶりに海を見た気がしました(^ω^)
写真載っけておきますね^^
中華街に行ったり、赤レンガ倉庫の周りを歩きながら話をしてました。
途中で、運動不足のコイケヤは歩き疲れてカフェに行くことに…(^^;
近くにあったスタバに入ってコーヒーを飲みました。
そこで、、、
友達「今は何をしているの~?」
という話になりました。
自分はパチとスロで生計を立てながら、将来はネット収入で生計を立てることや起業を考えていると話しました。
友達の反応は、、、
ななな(°д°)?
といった感じでした。
まず、パチンコとスロットで稼げるという感覚がないからそういう反応になってしまいますよね。
実際に、パチンコ・スロット遊戯者の9割以上は負け組と言われていますので当然の反応かとは思いますが…
世間的にイメージが恐ろしい程、よろしくないのも当然あるでしょう笑
インターネットで収入を得られることや、せどりの名前も知らないようでした。
これも、知らない人の方が多いのかもしれませんね。
友達は、もちろん就職をして働いているのかなと思っていたようで困惑していました(^^;
このあとに、今後の展望や今教わっているせどりについての話をしても、しっくりきていないようでした。
一般的には、学校を卒業したあとは就職をしますよね。
これって、何で就職するのでしょうか?
…お金のため
…将来のため
…生きていくため
…周りが就職しているから
…就職をして自分を磨くため
…やりたい仕事をするため
こんな感じでしょうか。
就職することがいけないことだと言っているわけではありません。
「嫌だけど、学校を卒業したら就職をしなきゃダメだ!」
と思っている人は多くいるかと思います。
これは、日本の教育がより良いサラリーマンを作る教育をしていることもあるのかもしれませんね。
(コイケヤは日本の教育はそういった傾向があると感じています。)
就職をして雇われの身分になることで、良いこともあるかと思いますがデメリットもあるということです。
(逆に、独立することもデメリットがあることは当然ですが。)
コイケヤが言いたいのは、
「学校を卒業したら就職することが100%正解ではないんだよ!」
ということです!
私は高校生の頃や大学生の初期の頃は就職するしかないと思っていたので、なおさらこう思います!
今、就職で悩んでいる方がいたら、他の道もあるということを伝えてあげたいですね。
そんなこんなで、学生時代の友達と話しても話が噛み合わない恐れがあることに気づいた1日になりました。
でも、いろんな話を聞けて楽しかったです♪
P.S.
赤レンガ倉庫の中って物を置く倉庫になっているわけではないんですね。
中は、おしゃれなお店が入っていて、3階建てにエレベータもついてました(゚o゚;;
中には入れないものだと思っていました。
また一つ勉強したコイケヤでした笑
それでは。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の記事はどうだったでしょうか?
意見や質問はコメント欄もしくは下記のメールアドレスでよろしくお願いします(^0^)/
try1ordan@@yahoo.co.jp←@を一つ除いてください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも、ブログを見ていただいてありがとうございます^^
ブログランキングへの投票(ワンクリック)お願いします!!
1日1回のあなたのワンクリックが明日の更新意欲につながります☆
こんばんは~
友人も驚いたでしょうがコイケヤさんもいい時間を過ごせてると思いました。
せどりやネットビジネスだからこそ人との繋がりは大切だなってよく思います(*゚▽゚*)
コメントありがとうございます^^
人との繋がりは本当に大切だと思います!
自分は、人見知りなのでなかなか大変ですが(^^;
たー坊さんとの繋がり大切にさせていただきますね☆