生きる力とは…?
こんにちは。コイケヤです。
今回の記事では、ブログのタイトルにも含まれる「生きる力」について書いていきたいと思います。
ざっくばらんに「生きる力」といっても、なんのこっちゃってなっちゃうかもしれませんが、肩の力を抜いて読んでみてください^^
ちなみに、この「生きる力」は、厚生労働省が教育指導要領の中で教育現場で必要とされていることを示しています。
(しかし、学校教育の中で「生きる力」がしっかりと教育されているのか…。私にはわかりません。)
私が考える「生きる力」とは、WHOが上げている健康の定義に近いものがあると思います。
※WHO健康の定義
健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが
満たされた状態にあることをいいます。
この健康の定義をクリアした上で、金銭面や知識などが含まれた総合的な力を「生きる力」というのではないかと思います。
…ちょっと堅苦しくなりましたね。
わかり易く行きましょう!
生きるために必要なものはなんでしょう!?
考えれば、いくつも挙げられると思います。
その挙げられるものの、一つ一つに何か私が思うことを今後書いていきます。
今回も最後まで見ていただきありがとうございます!
それでは。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の記事はどうだったでしょうか?
意見や質問はコメント欄もしくは下記のメールアドレスでよろしくお願いします(^0^)/
try1ordan@@yahoo.co.jp←@を一つ除いてください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも、ブログを見ていただいてありがとうございます^^
ブログランキングへの投票(ワンクリック)お願いします!!
1日1回のあなたのワンクリックが明日の更新意欲につながります☆