半年間閉じこもりやっていたこと
こんにちは(」・ω・)
コイケヤです!
このブログの更新は8カ月ぶりになりますね(;^ω^)
この間に何をしていたのかを今回のブログで説明していこうと思います。
それではどうぞ!
パチスロ・せどり・情報発信は?
パチスロに関しては全く活動していなかったです。
稼働していた時は新台の情報を逐一入手していましたが、そういったものをほぼすべてカット。
ホントわずかな情報を見る程度でしたね。
せどりは仕入をやめて在庫の価格調整のみ。
LINEやメルマガの情報収集のみやっていました。
今後のことを考えてせどりは手を引く予定です。
現在は在庫もある程度きれいになって現金化できましたね。
情報発信に関しては新しいサイト「ジャグラーズネット」を少し触る程度でした。
前々からジャグラーのサイトを作りたいと思っていて重い腰がやっとといった感じでしたが、あまり進んでませんね(◎_◎;)
ちなみに最近は更新していますので、ジャグラー好きの方はチェケラお願いします!
今後はジャグラーでの勝ち方を紹介する企画も考えています。
メインでやっていたこと
では、半年間何をやっていたのか。
それは…
ゲーム実況です。
ゲーム実況は生配信をやっていました。
ゲームは主に「スプラトゥーン2」と「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」をやっていましたね。
毎日配信を行い、長いときは1日10時間以上配信をやっていました(;^ω^)
始めたきっかっけ
始めたきっかけはほかの配信者さんを見て始めました。
現在、生配信ではスポンサーシステムやスーパーチャットなどいろいろな手段で収益を得ることができます。
(配信媒体によってさまざまな収益方法があります。)
収益以外でもAmazonを使って間接的に欲しいものを送ってもらうこともできます。
そういった様子を見て自分も好きなゲームをやってある程度うまいプレイングとしゃべりがあれば収益化できるのではないかと考えたからやってみました。
その他にも、配信画質の向上や今後のゲーム配信業界の発展などいろいろ理由はありました。
結果はどうだったのか
収益化に関してはほぼ0円…
結果はかなり厳しいものでした。
しかし、リスナーさんから実況マイクや機材の支援、食材を送っていただいたりしていただきましたね。
(わりと高額なものも多かったです。)
チャンネル登録者は500人を超える程度になりました。
半年で学び得たものは
配信に関してはかなり学ぶことができました。
配信媒体の特徴や収益化の難しさなど。
ゲーム配信の視聴者は基本的に子供が多いです。
(YouTube利用者自体が子供が多いのかな。)
チャンネル登録を増やしたい場合は子供向けのコンテンツを作ったり提供することが一番の近道だと分かりました。
しかし、生配信の性質上チャンネル登録者の数より大切なのは支援してくれるリスナーさんの数を増やすことが大切になってきます。
つまり、大人のリスナーさんを増やすことが大切。
この点が一番難しいですね。
とは言いつつも、得たものも大きいです。
生配信の特徴は動画投稿やブログ情報発信などよりリスナーさんとの距離が近いということです。
リスナーさんとの距離が近いので信頼を生み出す手段としてはかなり強力な媒体だと感じました。
数少ないリスナーさんですが信頼を勝ち取れたということは大きな自信になりました。
ゲーム業界の今後の流れを考えるとゲーム業界(配信を含めて)はかなりアツいと思っています。
日本でもeスポーツといってゲームのプロの業界も活性化していますし、海外ではプロゲーマーがスポーツ選手と同じようにサインを求められたりする時代になっています。
オリンピック競技にeスポーツが導入されるかもという話も話題になってましたしね。
この背景にはAIの発展により人間がやらなくてよいことが増え、遊びに時間を費やす人が増えている影響もあると思っています。
まだ時間はかかると思いますが、近い未来にゲームが野球やサッカーのような位置を占めるかもしれないですね。
今後について
ゲーム配信を2018年の年明けまで毎日行っていましたが、お金が稼げないと続けることもできないのでゲーム配信をメインで生活することをやめることにしました。
今後はキャッシュフローの優秀なパチスロや資産構築ブログ系の情報発信をやっていこうと思っています。
配信は気が向いたときにやる程度の予定です。
このブログでは稼働日記を見に来てくれている方が多いかと思いますが、稼働して面白い内容があれば記事にしていこうかと思います。
私が生きる上で思っていることを気ままに書けるそんなブログにしていく予定ですのでよかったら見に来てください^^
それでは!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の記事はどうだったでしょうか?
意見や質問はコメント欄もしくは下記のメールアドレスでよろしくお願いします(^0^)/
try1ordan@@yahoo.co.jp←@を一つ除いてください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも、ブログを見ていただいてありがとうございます^^
ブログランキングへの投票(ワンクリック)お願いします!!
1日1回のあなたのワンクリックが明日の更新意欲につながります☆