楽器の独学は何がむいている!?
こんにちは(」・ω・)
コイケヤです!
今回は心機一転して、音楽についての記事を書いていきたいと思います。
「楽器やってみたいけど、何からやればいいのかわからない。」
そんな方に読んでいただければと思います♪
それではどうぞ!
あなたは何の楽器が好きですか?
ピアノ、ドラム、ギター、ハーモニカ、カスタネット…
世の中にはたくさんの楽器がありますよね。
その中で、好きなものはあるでしょうか?
もし好きなものがあれば、その楽器をやるのがいいでしょう。
しかし、いろいろな都合があって練習のしにくい楽器もありますよね。
ピアノをやりたいといっても、小さい部屋にピアノは置けませんし…
集合住宅の壁が薄いところでドラムを叩いた日には苦情の嵐になります(;^ω^)
また、教室に通わないととても上達できないような楽器もあるかと思います。
そんな中で、独学のしやすい楽器とは何でしょう?
私は数ある楽器の中で独学しやすい楽器はギターだと思っています!
ギターが独学におすすめな理由はコレ!
○ギターが独学におすすめな理由
・比較的に安価な価格で購入できる。(最近ではセットも豊富)
・エレキギターはアンプにつながなければ音が小さい。
・持ち運びがしやすい。
・弾けば音がなる。
・教材が豊富である。(インターネットで十分に学べる。)
・チューニングを合わせてあれば、いつでも練習できる。
などの理由から独学がしやすいと思います。
私も高校3年の終わりごろからギターを始めてインターネットを見ながら練習をしていましたが、今では好きな曲を弾き語りできるほどに上達しました。
あなたもこの記事を読んだきっかけにギターを始めてみてはどうでしょうか?
それでは!
P.S.
趣味として楽器をやることは体にイイことだとも言われていますね。
脳の回転が良くなったり、ボケ防止にも最適だそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の記事はどうだったでしょうか?
意見や質問はコメント欄もしくは下記のメールアドレスでよろしくお願いします(^0^)/
try1ordan@@yahoo.co.jp←@を一つ除いてください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも、ブログを見ていただいてありがとうございます^^
ブログランキングへの投票(ワンクリック)お願いします!!
1日1回のあなたのワンクリックが明日の更新意欲につながります☆