【北海道】大自然!道東に行ったらここに行け!山に水族館!?~山の水族館編~
こんにちは(」・ω・)
コイケヤです!
今回は第六弾目です。
『山の水族館編』いってみたいと思います!
それではどうぞ!
1.山の水族館
初めてこの水族館の名前を聞いたときは「”山”に”水族館”があるの!?」って思っちゃいましたね。
実際はそんな山奥にあるわけではないですね(;´・ω・)
山にいる生き物たちが中心にいるってことでした。
そんなに大きな水族館ではないですが、インターネットのレビューを見る感じだとなかなか評価が高いです。
今回の旅の1つの楽しみでもありました♪
○水族館の様子
駐車場のから降りると大きな時計台が。
定時になると、人形たちが演奏しに外へ出てくるみたいです!
水族館に入る前に、小さな川と滝がありました。
魚たちも元気そうに泳いでました。
館内に入るといきなり魚たちを見上げることのできる水槽がありました!
水槽の上に魚たちが泳ぐような工夫がされていそうでしたね。
ふと考えてみると、泳いでる魚を見ることってあまりないです。
この魚きれいですね~。
見せ方が上手ですね。
いい雰囲気でした♪
最後は人生初のドクターフィッシュ体験!
これ気持ちいいですね^^
角質を食べてもらいました~。
○ユーモアのある演出たち
この水族館の魅力は生き物のみならず、様々な工夫がありました。
ネタ要素がたくさんあって面白ったです^^
LINEを使ったおもしろい生き物たちのやり取りなど…
「フタを開くのは…ダメ、ゼッタイ。」ってどこかで聞いたことがあるような…
えーっと…(笑)
2.まとめ
この水族館も友達から教えてもらいました。
小さい水族館だけどクオリティが高いと聞いて。
友達からの言葉通りで、小さい館内に魅力がぎゅっとつまっていた水族館でした!
私はこのくらいの大きさの方がちょうどいいかも。
水族館を見終えるとお土産屋さんがあり、たくさんの種類の商品が取り揃えてありました。
(木材まで売ってましたね(笑))
私もここでお土産を購入しました!
施設自体は道の駅の中にあるような感じでした。
山の水族館の他にも北きつね牧場やおんねゆ温泉などの施設もあります。
ご飯を食べれる屋台のような施設もありましたね。
ぜひ、おすすめしたい観光地です。
○山の水族館info
○山の水族館Googleマップ
それでは!
P.S.
水族館内に…(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の記事はどうだったでしょうか?
意見や質問はコメント欄もしくは下記のメールアドレスでよろしくお願いします(^0^)/
try1ordan@@yahoo.co.jp←@を一つ除いてください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも、ブログを見ていただいてありがとうございます^^
ブログランキングへの投票(ワンクリック)お願いします!!
1日1回のあなたのワンクリックが明日の更新意欲につながります☆