【北海道】大自然!道東に行ったらここに行け!神秘的すぎる!?~神の子池編~
こんにちは(」・ω・)
コイケヤです!
今回は第四弾目です。
『神の子池編』いってみたいと思います!
それではどうぞ!
1.神の子池
この池の存在を知ったのは友人からの勧めでした。
インターネットで調べてみると何とも言えない神秘的なブルーの池の写真が…
○神の子池の説明
現地に到着すると、神の子池を解説してある看板がありました。
看板の内容がコチラ。
○神さまからの贈り物「神の子池」
摩周湖(カムイトー=神の湖)の伏流水からできているという言い伝えで「神の子」池と呼ばれています。
神の子池は周囲220m、水深5mの小さな池で、1日12,000tの水が湧き出し、水が澄んでいるので底までくっきりと見えます。水温は年間を通して8℃と低く、倒木が青い水の中で腐らずに化石のように沈んでいます。
その隙間を朱色の斑点を持つオショロコマが泳ぐ景観は何ともいえない不思議な美しさです。
今回は残念ながらオショロコマを確認することはできませんでしたが、美しいブルーの神の子池やその周囲の水のせせらぎを見ることができました!
○神の子池の写真
ブルーの池にたどり着く前に透明なきれいな川が…
7月も後半に入っていましたがこの場所はすごく涼しかったですね。
だんだんと雰囲気が出てきました。
水が透き通っていてこの場所でもすごくきれい。
いよいよ、有名なブルーの池へ。
2.まとめ
神の子池まで行くのがなかなか大変ですが、苦労した甲斐もあって美しい池を望むことができました。
時間帯によっては貸し切りのような状態で楽しむことができました♪
池の美しさは何とも言えないほど美しかったです!
生きているうちに一度は見たい池の一つかも。
○神の子池Googleマップ
それでは!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の記事はどうだったでしょうか?
意見や質問はコメント欄もしくは下記のメールアドレスでよろしくお願いします(^0^)/
try1ordan@@yahoo.co.jp←@を一つ除いてください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも、ブログを見ていただいてありがとうございます^^
ブログランキングへの投票(ワンクリック)お願いします!!
1日1回のあなたのワンクリックが明日の更新意欲につながります☆