【北海道】大自然!道東に行ったらここに行け!温泉たくさん!!~阿寒湖編~
こんにちは(」・ω・)
コイケヤです!
今回は第二弾目です。
『阿寒湖編』いってみたいと思います!
北海道と言ったら、豊かな自然を想像する方も多いと思います。
その大自然を肌で感じてきました!
今回は阿寒湖に行ってきました。
運も良く天気が良い☆
スキー場からの眺めは最高でした!
それではどうぞ!
1.阿寒湖
○まりも湯
まずは、温泉。
向かった先は、阿寒湖すぐそばにある温泉「まりも湯」。
源泉100%かけ流しの温泉でした。
到着すると、バイクで来ていたお客さんが帰るようで、すれ違いで貸し切り状態に。
いいタイミングだったようです♪
非常に小さな温泉でシャワーが10コほどあり、浴槽が1つのみの温泉。
お湯の温度はすごく熱くて全身がつかるまで1分以上かかってしまいました(;’∀’)
(後から聞いた話、水を足して入ればよかったようです(笑))
貸し切りだった分、ゆっくりとマイペースに過ごせました♪
貸し切りだったのでパシャリ。
○阿寒湖周辺 遊歩道
阿寒湖の近くにはボート乗り場や、遊歩道、足湯や手湯、お土産屋さんなどさまざまな施設があります。
温泉に入った後、阿寒湖周辺を観光しようと思っていました。
阿寒湖には専用の有料駐車場(410円)がありますが、まりも湯のやさしいおかみさんのはからいで「すいているので車を置いておいて大丈夫ですよ。」と言ってくださいました。
(まりも湯は4台ほど駐車スペースあり。)
熱いお湯に入って体がほてっていましたが、遊歩道の涼しい木陰で心地よい体温に。
遊歩道の道中には足湯や、手をお湯につからせる手湯などもあり温泉三昧でした。
~足湯~
~手湯~
今回はボートには乗りませんでしたが、ボートもありました。
遊覧船のような大きい船もありましたね!
○スキー場展望台
阿寒湖周辺を見終えたところで、次は近くにあるスキー場の展望台に。
展望台にはすぐ近くまで車で行くことができ、駐車スペースも100台以上はありそうでした。
ここからの景色も良かった!
景色を見ながらおにぎりを食べましたが、うまさ倍増でしたね♪
2.まとめ
ということで、阿寒湖を堪能してきました。
シーズンが少しずれているということもあって、観光客のお客さんも少なくゆったりと観光することができました^^
(7月の中旬は気候もちょうどよくて穴場な時期かも…)
個人的には、足湯もあった遊歩道が気持ちが良くておすすめです!
冬にはワカサギ釣りも楽しめるようで、冬に訪れてみるのも良いかもしれません。
まだ、私も行っていない施設もありますので、ぜひ足を運んでみてはどうでしょうか。
阿寒湖Googleマップ
○公式ホームページ
阿寒湖観光協会
それでは!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の記事はどうだったでしょうか?
意見や質問はコメント欄もしくは下記のメールアドレスでよろしくお願いします(^0^)/
try1ordan@@yahoo.co.jp←@を一つ除いてください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも、ブログを見ていただいてありがとうございます^^
ブログランキングへの投票(ワンクリック)お願いします!!
1日1回のあなたのワンクリックが明日の更新意欲につながります☆
交流会お疲れ様でした^ ^!
初め以外あんまり話せなかったですが、またお会いする機会があればぜひよろしくお願い致します(o^^o)!
たくみさん
参加者人数も多くて少ししか話せませんでしたね(;’∀’)
また、お逢いできるのを楽しみにしています♪
こんにちは(^^)/
阿寒湖いい所みたいですね(*´ω`*)
自分も温泉行きたかったな~
今度は長期の休みをもらって北海道を観光して回ってみたいです(`・ω・´)
冬にはワカサギ釣りができるなんて・・・
うまそう(´艸`*)
taiキングさん
温泉はおすすめです♪
たくさん温泉があるので迷ってしまいそうです。
ワカサギ釣りの季節は寒そうですよね!